夏休み、子どもの自立を片づけから楽しく学ぶ
こんにちは
頑張って働く人がもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために 「働く」と「暮らす」の整理整頓をサポートするMy Small Stepの安藤雅子です。
今日もSmall Stepで「できた」を一歩ずつ進めましょう!
頑張って働く人がもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために 「働く」と「暮らす」の整理整頓をサポートするMy Small Stepの安藤雅子です。
今日もSmall Stepで「できた」を一歩ずつ進めましょう!
昨年好評いただき、たくさんのお子さんがご参加くださった
夏休みキッズお片づけ教室
2020年も西後さんと何かしたいね、と話していましたが、新型コロナの影響で昨年のようにお子さんを集めて
2020年はオンラインにて「比べてわかる!5つの片づけmyルール」と題して開催します!
詳しい内容やお申込みページは
片づける手順の王道はあるけど、収め方は無限大
どうしても片づけというと、色んな収納方法に目が行きますよね。
昨年のKIDSお片づけ教室はどちらかというと、収める前の分けること、整理することをメインにお伝えしました。
今年は収めること、つまり収納方法に目を向けてみました。
ただ、世の中にたくさん溢れる収納術。どれが自分に合っているか考えたことはありますか?
やりたい収納と維持できる収納は実は違います。
やりたい収納(憧れる収納とも言うかも)だけに着目すると、うまく続かずリバウンドってこともあるかもしれません。
お子さんのことになるとさらにうまくいかないことも多い。
もしかしたら、うまくいかないのは子どもさんが選んだ方法じゃない、子どもさんには維持しにくい方法だったかも。
今回はお子さんが、
自分で考えて、自分で選ぶ
を楽しくできる仕掛けをしています。
さらにオンラインなので、ゆったりご自宅でご家族やご兄弟と参加してもらえます。
自立の一歩、自分で考え自分で決めてみることを片づけで学んでみましょう!
少しでも日々の「片づけなさい!」が減るためにも(^ ^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご質問はお気軽にこちらへどうぞ♪
My Small Stepでは新型コロナ対策として下記のことに注意しながら講座・サポートを行います。
対面講座は5月いっぱいは休止し、6月以降状態を確認しながら順次開催していきます。 同時にオンラインを活用し、皆様のご自宅やお仕事場を整えていく学びを提供していきます。
片づけサポートに関してはお客様のご希望に合わせ、オンライン・対面でのサポートを再開しています。
片づけでお悩みの方、せっかくの機会だから自宅やお仕事場を整えたいという方
オンラインor対面、対面の場合の心配事やご要望などお気軽にお問合せください。
お客様のご要望に合わせたサポートの形をカスタマイズします。
対面は6月から・オンライン募集中
ご質問はお気軽にこちらへどうぞ♪
講座・片づけサポートについてのご案内
My Small Stepでは新型コロナ対策として下記のことに注意しながら講座・サポートを行います。
対面講座は5月いっぱいは休止し、6月以降状態を確認しながら順次開催していきます。 同時にオンラインを活用し、皆様のご自宅やお仕事場を整えていく学びを提供していきます。
片づけサポートに関してはお客様のご希望に合わせ、オンライン・対面でのサポートを再開しています。
片づけでお悩みの方、せっかくの機会だから自宅やお仕事場を整えたいという方
オンラインor対面、対面の場合の心配事やご要望などお気軽にお問合せください。
お客様のご要望に合わせたサポートの形をカスタマイズします。
サポートの詳細はこちら
講座・イベント・ワークショップのご案内
対面は6月から・オンライン募集中