学びと実践はセットで
頑張って働く人がもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために 「働く」と「暮らす」の整理整頓をサポートするMy Small Stepの安藤雅子です。
今日もSmall Stepで「できた」を一歩ずつ進めましょう!
*
お仕事空間の片づけの一番大変なところの一つに
「複数が使うから、きちんと戻せる人と戻せない人がいる」
という点があります。
だいたい主導して動かれる方は基本的に
「片づけができる方」
なので、意外と片づけが苦手な方からするとハードルが高かったりします。
先日、、、といってももう昨年の話になりますが
洋菓子店様で2回目の片づけ講座をさせていただきました。
第1回ではライフオーガナイズの基本的な片づけ術について
利き脳片づけタイプについても交えてお話をしました。
その時のブログはこちら
従業員さま向けの片づけ講座を開催しました
こんにちは 頑張って働く人がもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために 「働く」と「暮らす」の整理整頓をサポートするMy Small Stepの安藤雅子です。 今日もSmall Step…
新人さんが見てもわかるルール作り
最初はインプットの時間を取り、前回の振返りと実践するための流れをお伝えしました。
その後は実践あるのみ。
今回はお店で扱う書類についてオーガナイズをみんなでしました。
お客様との接客で使うもの、
従業員の中で使うもの
分けるルールを決め、どこに置くかを考え、
使いにくいファイルは使いやすいファイルに変え(サンプルから選んでいただきました)
実際に配置していきました。
ただ配置するだけではなく、目的別に分けました。
ファイルのラベリングだけではなく、新人さんでもきちんと戻るよう
カラーのマスキングテープで目印をつけ、聞かなくても戻せる仕組みを作りました。
学びと実践はセットで
すごく勉強熱心でやる気に溢れる従業員様方でした。
お伝えする内容も真剣に聞き入ってくださいました。
でも大事なのは実践すること。
学んで終わりにならないよう実践を重視したセミナーをさせていただきました。
ご感想の一部をご紹介します。
厨房で使うものの分類をきちんと分けて作業効率を良くしたいと思う。
自分一人で片づけると自分がわかればいいと思って片づけてしまうけれど、数人でやるとラベルをつけたり、仕分けて片づけられたり、いろいろな意見が出てより見やすくなり作業効率も良くなるんだなあと思った。
今回片づけたところが状態をキープできるようにしたり、他のところも同じ要領で片づけたいなと思います。
話を聞くだけではあまり想像できなくても実際に片づけてみると単純で、ものすごくスッキリ片づいたのですごいなと思いました。
いる、いらないではなくてここで使うものや必要なのかを考えることが大切なんだと思いました。
場所を決めたのでその場所に返せるようにしたいです。誰が見ても分かるように、見えるように名前を付けるなどしていきたいです。
片づけたおかげでモノの場所もわかりやすくなり、きちんともとにあった場所に戻すようになった。
わかりやすく整理するのは大事だなと思いました。
これからもお仕事が楽になるサポートを心がけていきたいと思います。
ご質問はお気軽にこちらへどうぞ♪
講座・片づけサポートについてのご案内
My Small Stepでは新型コロナ対策として下記のことに注意しながら講座・サポートを行います。
対面講座は5月いっぱいは休止し、6月以降状態を確認しながら順次開催していきます。 同時にオンラインを活用し、皆様のご自宅やお仕事場を整えていく学びを提供していきます。
片づけサポートに関してはお客様のご希望に合わせ、オンライン・対面でのサポートを再開しています。
片づけでお悩みの方、せっかくの機会だから自宅やお仕事場を整えたいという方
オンラインor対面、対面の場合の心配事やご要望などお気軽にお問合せください。
お客様のご要望に合わせたサポートの形をカスタマイズします。
サポートの詳細はこちら
講座・イベント・ワークショップのご案内
対面は6月から・オンライン募集中