たくさんの役割でキャパオーバーにならないために

こんにちは
頑張って働く人がもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために 「働く」と「暮らす」の整理整頓をサポートするMy Small Stepの安藤雅子です。
今日もSmall Stepで「できた」を一歩ずつ進めましょう!    

こんにちは

働くお母さんがもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために

頭と暮らしの整理整頓をサポートする

岡山市のライフオーガナイザー®、オフィスオーガナイザー®の安藤雅子です。

今日もSmall Stepで「できた」を一歩ずつ進めましょう!

今年も開催します!

日本ライフオーガナイザー協会主催

【Get Organized week チャリティイベント】

詳しくはブログの最後でご紹介しています。

ぜひ最後までご覧ください。

 


 

愛媛のライフオーガナイザー ®︎で私と同じくオフィスオーガナイザー®︎でもある濱名愛さんからバトンをいただきました、

【Get Organized week チャリティイベント】のブログリレーです。

今年の中四国のチャリティーは私にちょうどいいがテーマです。

私のブログではモノや収納の適量ではなく、

やるべきこと=日々の役割やその計画についての適量についてお話してみようと思います。

あ、私はできる!って話ではありません(笑)

むしろ反省??自戒もこめて(笑)

 

毎日家事に仕事に大忙し!?やることに追われる原因は・・・

働くお母さんって、家事に仕事に地域行事やら学校役員やら習い事のスケジュール管理やら・・・

たくさんの役割を背負って頑張ってますよね。

私も今年度頑張りましたよ!(自分で言う)

あと数日で今年度も終わりますが、今年度でようやく色々な役割が終わります。

ざっと挙げると

  • 子ども会の代表(2年目)
  • 小学校の役員(4年目)
  • スポ少の係(1年のみ)

頼まれて引き受けたもの、自分からやると決めたもの色々ですが、ダブルワークの状態にさらに組み込むと正直バタバタして忙しかったです。

満足いくようできたものばかりではありません。むしろ反省ばかり。

今振り返ってみると、私はついつい

「やりたいこと」を「できるはず!」と信じ(思い込みともいう)、

ものごとの段取りを決める時に「できない」とか「うまくいかない」を考慮していませんでした。

最近DaiGoの本を読んでますが、その中の「倒れない計画術」という書籍で紹介されていた「計画錯誤」というものがまさに私の状況そのものでした。

書籍を引用すると

人は何かに取り組むときにかかる時間や労力を軽めに見積もってしまう

まさにこれでした。

(中略)段取りを立てるときは先に「失敗する、挫折する、計画外のことが起きる」ということを計画に盛り込んでおくこと。

これも「はい、もうその通り。ごもっとも。身に染みて」という感じでした。

色々詰め込んだやることも自分が毎日絶好調でやる気に満ち満ちてて、計画通りできる几帳面さがあれば確かに実行可能かもしれません。

でも、体調がすぐれない日もある。

やる気がどうも出ない日が・・・

あ、子どもと寝落ちしてしまった・・・

他の緊急の用事が入ってしまった!!やばい!

などなど、できないときを考慮しての計画立てておかないと

「できなかった」「ギリギリでどうにか・・なった??」「もっとちゃんとできたかも」

なにより「めっちゃしんどい・・」

なーんて落ち込んだり撃沈したりしないですんだのかもしれません。

あと「忙しい=頑張ってる私!」って充実してるかのように錯覚して思ってたっていうのもありますね。

 

じゃあどうやって「ちょうどいい」にするのか?

書籍の中ではやることにどれだけ時間がかかるのか数値化して客観的に「見える化」するとか

マルチタスクをやめてシングルタスクにするとか

他にもたくさんのポイントが書かれています。

興味のある方はぜひ読んでみてください。おすすめです。

ただ、私が書籍を読んだり、自分を振り返ったりオーガナイズのことを考えたりして

小さな「できる」ことをちゃんと「できた」にするっていう積み重ねが大事だな、と思いました。

「したい」「やってみたい」「やっておいた方がいいかな」など感情で判断すると実は無理がかかってる、なんてこともあります。

片づけの理想もそうですよね。

おしゃれハウス、機能的な収納テクニックをテレビで見て「あれやりたい!!」とか。

客観的に見て、現状で時間的にも能力的にも自分が余裕をもって「できること」なのか「できないことなのか」で判断して、優先順位をつけていくことが大事です。

片づけを始めるときもまずは片づける時間を確保することが最優先です。

そしておしゃれとか素敵までの一足飛びを目指すのではなくて自分のできる整理や収納を一つづつ増やしていきます。

「なんとかできた!」よりも「(確実に)できた!」の方が気持ちもいいですよね。

人の幸福感は自分の人生をどのくらい自分でコントロールできているかに比例する

ともありました。

自分にちょうどいい、とか自分の適量ってそんな風に「自分でコントロールできる」量のことなんじゃないかなって思います。

そのための隙間=余裕もちゃんと用意しておかないとですね。

ここにも隙間が欲しい・・・。

 

それでも役割が降ってきたとき

それでもどうしても自分で望んだわけでもないのにやることが押し寄せて来るときは

「頼れる人」「手伝ってくれる人」

をあらかじめ用意しておくことが必要だなと思います。

私だったら、家のことは家族に頼ります。だってみんなの家ですもん。

でもいざ頼るためには普段から「できる人」に育てておかなければいけません。

日々の中で「やり方を見せる」→「教える」→「一緒にやる」をしておかなきゃ、いざという時に頼れません。

それもきっと家族一人一人の小さな「できた!」を積み重ねていくことから始まるのかなと思います。

偉そうなことを言ってますが、常に気合頼み「THE KING OF 詰め込み」な私で今まで来たので

今年度の反省は来年度生かせるように、自戒を込めてブログを書きました。

来年度は自分の幸福感・達成感アップのために

より確かな満足感をお客様に提供できるように

一つ一つを確実に「できた!」にしていける一年間にしたいなと思います。


 

【Get Organized week チャリティイベント】

中四国チャプターは松山で開催します。

▼中四国チャプター松山会場

日時:2019年5月18日(土)12:30~15:30

場所:サイボウズ松山オフィス 3F

テーマ:「ちょうどいい片づけ」~それぞれの適量と心地いい暮らし~

プログラム:基調講演

「ちょうどいい」を知る、心地いい暮らしの整え方」下村志保美 (マスターライフオーガナイザー)

セミナー

「私にちょうどいいモノ・コト・シゴトの足し算・引き算」濱名愛

実例紹介とシェアタイム

「見つけよう!私の適量」ファシリテーター 高田舞子

チャリティイベントまで中四国チャプターに所属するライフオーガナイザー® たちが、チャリティイベントをテーマにブログを書いていきます。

こちらもぜひご覧ください。

お申し込み開始は4月上旬を予定しております。

※現時点で協会へのお問い合わせはご遠慮くださいませ。

今年もたくさんの皆様にお会いできることを楽しみにしております!

一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会

中四国チャプター

 

つぎのブログリレーのバトンは同じく岡山のライフオーガナイザー®さかきばらりえこさんです。

お楽しみに!


 

いよいよ明後日!

3/30にお子さんとそのお母さんにおススメのマルシェが開催されます。

私もワークショップで参加します♪

ご予約優先です。

お子さんの新年度の準備に役立つツールを一緒に作ります。

私は子どもさんが学校から帰った後時間をどう使うか

見える化することで自分で管理できる!

放課後時間のスケジュールボード

を作成します。

お母さんがあれしなさい、これしなさいを言わなくても済むように(まさに私です)

自分でできる!子になってほしいなという願いを込めて。

興味のある方はぜひご参加くださいね。

詳細はこちら

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ご質問はお気軽にこちらへどうぞ♪

友だち追加

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご質問はお気軽にこちらへどうぞ♪

 

講座・片づけサポートについてのご案内



My Small Stepでは新型コロナ対策として下記のことに注意しながら講座・サポートを行います。

対面講座は5月いっぱいは休止し、6月以降状態を確認しながら順次開催していきます。 同時にオンラインを活用し、皆様のご自宅やお仕事場を整えていく学びを提供していきます。
片づけサポートに関してはお客様のご希望に合わせ、オンライン・対面でのサポートを再開しています。
片づけでお悩みの方、せっかくの機会だから自宅やお仕事場を整えたいという方
オンラインor対面、対面の場合の心配事やご要望などお気軽にお問合せください。
お客様のご要望に合わせたサポートの形をカスタマイズします。

サポートの詳細はこちら



 

講座・イベント・ワークショップのご案内


対面は6月から・オンライン募集中