「写真に撮る」vs「壁に貼る」~比べてわかる片づけシリーズ①お便り編~

こんにちは
頑張って働く人がもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために 「働く」と「暮らす」の整理整頓をサポートするMy Small Stepの安藤雅子です。
今日もSmall Stepで「できた」を一歩ずつ進めましょう!    

今年の自由研究は片づけで決まり!

夏休みKIDSお片づけ教室2020は「比べてわかる!5つの片づけmyルール」
と題して夏休みにオンライン講座を4回開催します♪

夏休み、子どもの自立を片づけから楽しく学ぶ

こんにちは 頑張って働く人がもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために 「働く」と「暮らす」の整理整頓をサポートするMy Small Stepの安藤雅子です。 今日もSmall Step…

詳細・お申込みはこちら

ちょっと補足すると、お子さんの生活の中で身近な5つの場面について、2パターンの収納方法をプレゼンし、お子さんに合っているものをお子さん自身が選ぶという内容です。

いろいろな「比べてみた」をご紹介します

そしてそのオンライン講座の日にちが近づいてきました!

今日からは、今回のオンライン講座には採用されなかったけど、
「比べてみることで自分に合った収納方法を見つける」をテーマにした
相棒の西後真湖実さんとのブログリレーを書いてみようと思います!

今日は「お便り」の保管を比べてみた

さてさて、初回は学校からくるお便り。
皆さんはどんな風に保管されてますか?

お便りのような「紙の情報」ってあっという間に溜まりませんか?

溜め込んだ中から探すのは結構大変です。

多分世の中には「写真に撮る」「壁に貼る」以外にも「ファイルに入れる」とか「バインダーに挟む」とかいろんな方法がありますが、

今日は「写真に撮る」=デジタル化「貼る」=現物保管の2パターンを比べてみようと思います。

スマホで「写真に撮る」メリット

私の身近な人の中には、スマホで写真に撮る!という方もちらほら。

お便りの管理アプリも無料でたくさんあるので、活用してもいいかもしれません。

私が思う、「写真に撮る」メリットは

  1. デジタル化することで物理的な場所を取らない
  2. フォルダ分けなどで探しやすくする工夫ができる
  3. 家にいなくても見れる

かなと思います。

しかし「写真を撮るのが手間!!」というデメリットもあります。
(私はどっちかって言うとこの手間!派です。)

夫婦でアプリを共有することはできますが、スマホを持たない子どもさんからは見れないので、子どもさんにとっては自分で管理したり把握したりがしにくいというデメリットもあります。

じゃあ、「貼る」メリットは?

逆にお便りそのものを壁やボードに貼るメリットってなんでしょう?

  1. (場所が決まっていれば)貼るだけで済む
  2. (場所が決まっていれば)みんなが見れる
  3. 子ども自身で管理、把握できる

デメリットは( )の中ですね。
貼れるスペースには物理的な限界があるので、ちゃんと何のお便りをどこに貼るか場所が決まっていること、が前提です。

貼ってでも把握したいお便りは何かをしっかり分ける必要があります。

あとは入れ替える手間がデメリットかも。

我が家の場合は・・・

じゃあ、うちはどうしてるか・・・という話。
我が家は今年から長男が中学生になりました。

子ども二人が小学生の頃は、基本的なスケジュール管理は母の仕事。。。ということで結構写真に撮ってデジタル管理してました。

Scannableというアプリで、写真を書類のように取り込んで

エバーノートに保存してました。

連携してるの保存が楽

でも先ほども言いましたが、いちいち写真に撮るのがめんどくさい。
その頃はあれもこれも必要とお便りを片っ端から取り込むから余計にです。

長男が今年中学生になったことで、もうあれもこれも管理するのはやーめた!と思いました。
次男も高学年になり、自分で管理するいい機会ということで

「貼る」ことをメインにしました。

流れとしては
宿題である「課題プリント」以外をリビングの情報ステーションに集約。

左側にソファ、奥にダイニング

提出が必要な書類も含めて緑のドット矢印に置いてもらいます。

そして月の予定が書かれている「学年通信」「部活のお知らせ」は棚に貼っています。

使っているのはダイソーで見つけたこれ。

貼れるコーナーポケット(10ポケット入り)110円(税込)

強すぎない粘着力で壁に貼ったりはがしたりが気軽にできます。
こんな感じで角と対角の角を差し込んでます。

対角を差し込むだけ

押しピンで貼るとキズをつけるし、マスキングテープだったら消費も激しい。
たまにびろーんってはがれるとストレスです。

これなら「貼る」というより「差し込む」に近いけど、見たい位置にセットすることができます。

じゃあ写真はやめたのかというと、長男の部活のお便りだけ写真に撮っています。

コロナ自粛の反動なのか・・・みっちりがっつり部活があって、
(ちなみにもうやめると言っていたサッカー部に入りました。(゚д゚)!)
土日も練習試合がだいたいあって、、、というハードスケジュールなので、お弁当などのためにも把握しておきたいということでデジタル化しています。

あとの情報は基本家に帰れば見れるのでわざわざ取り込むのはやめました。

とまあ、こんな感じで、どっちが正解!という話ではなく

自分や家族にはどんな方法が楽で使いやすいかということを収納から考えてもらう!

というのが今回の趣旨になります。

次は西後さんにバトンタッチ。
どんな「比べる」が聞けるかお楽しみです。

詳細とお申込みはこちら
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ご質問はお気軽にこちらへどうぞ♪

 

講座・片づけサポートについてのご案内



My Small Stepでは新型コロナ対策として下記のことに注意しながら講座・サポートを行います。

対面講座は5月いっぱいは休止し、6月以降状態を確認しながら順次開催していきます。 同時にオンラインを活用し、皆様のご自宅やお仕事場を整えていく学びを提供していきます。
片づけサポートに関してはお客様のご希望に合わせ、オンライン・対面でのサポートを再開しています。
片づけでお悩みの方、せっかくの機会だから自宅やお仕事場を整えたいという方
オンラインor対面、対面の場合の心配事やご要望などお気軽にお問合せください。
お客様のご要望に合わせたサポートの形をカスタマイズします。

サポートの詳細はこちら



 

講座・イベント・ワークショップのご案内


対面は6月から・オンライン募集中