チャリティイベント申込開始!
頑張って働く人がもっと楽に、もっと仕事で活躍できるために 「働く」と「暮らす」の整理整頓をサポートするMy Small Stepの安藤雅子です。
今日もSmall Stepで「できた」を一歩ずつ進めましょう!
こんにちは
片づけることがゴールじゃない。
その先にやりたいことができるために片づけで環境づくりをサポート
岡山市のライフオーガナイザー®、オフィスオーガナイザー®の安藤雅子です。
5/30(ゴミ・ゼロ)はオーガナイズの日!
全国17会場で開催されるチャリティイベントの申し込みが本日スタートしました!
お申込みはこちら
今年は初めて岡山で開催します!
以前から少しずつお話はしていましたが今年は実行委員としてチャリティイベントの準備に参加しています。
全体的な内容の打合せ以外に、私の担当として
・チャプターホームページ作成
・チャリティ用パンフレット作成
・イベントのスライド作成
をさせていただいています。
実は当初ライフオーガナイザー®として活動するのではなく、活動しているライフオーガナイザー®たちの広報関連のサポートがしたくてライフオーガナイザー®1級にチャレンジしたのです。。。
なので、元々好きなパソコンを触りつつ、いろんなオーガナイザーの情報をより多くの人に伝えられるこの仕事がとても楽しいです。
私が所属する中四国チャプターのホームページも着々と動いています
中四国チャプターホームページはこちら
今年は中四国チャプターとして、
愛媛会場と岡山会場をご案内しています。
先月からライフオーガナイザー®によるブログリレーもスタートし、
過去のチャリティイベントについてご紹介したり、今年のチャリティイベントの見どころなどをお伝えしています。
そして!
私が楽しみにしているのが、各オーガナイザーの「手放したor手放さないと決めた」エピソードです。
片づける・・・と聞くとまずは捨てる!と思われがちですが、手放さないといけないと決まっているものはありません。
手放す基準はひとそれぞれ、
だって価値観は人それぞれですもん。
正解はないからこそいろんな価値観に触れることで自分の基準も見えてくるのではないでしょうか?
ぜひブログリレーも読んでいただきたいなと思います。
ではでは
ご質問はお気軽にこちらへどうぞ♪

講座・片づけサポートについてのご案内
My Small Stepでは新型コロナ対策として下記のことに注意しながら講座・サポートを行います。
対面講座は5月いっぱいは休止し、6月以降状態を確認しながら順次開催していきます。 同時にオンラインを活用し、皆様のご自宅やお仕事場を整えていく学びを提供していきます。
片づけサポートに関してはお客様のご希望に合わせ、オンライン・対面でのサポートを再開しています。
片づけでお悩みの方、せっかくの機会だから自宅やお仕事場を整えたいという方
オンラインor対面、対面の場合の心配事やご要望などお気軽にお問合せください。
お客様のご要望に合わせたサポートの形をカスタマイズします。
サポートの詳細はこちら


講座・イベント・ワークショップのご案内
対面は6月から・オンライン募集中
